『中山道 第17回』の検索結果 (16件)
-
2017.12.06
中山道六十九次・街道歩き【第17回: 和田峠→岡谷】(その11)
中山道から少し離れたところに武家住宅である渡辺家があります。渡辺家は、代々高島藩(諏訪藩)主に仕えた散居武士(城下町ではなく在郷の村々に住んだ藩士)の家で、この建物が建てられたのは18世紀中頃だそうで、その後19世紀中頃…
続きを読む
-
2017.12.04
中山道六十九次・街道歩き【第17回: 和田峠→岡谷】(その10)
昼食後、午後の部の出発まで時間があったので、秋宮の境内を見学することにしました。 さすがに諏訪大社。手水舎も立派です。諏訪湖の竜神伝説にちなんだ龍の口から水が流れ出ています。手水舎で手水をとり、心身の穢れを清めてから鳥居…
続きを読む
-
2017.12.01
中山道六十九次・街道歩き【第17回: 和田峠→岡谷】(その9)
御作田神社前を通り5分ほど歩いたあたりが「下諏訪宿」の江戸方の入口で、当時はこのあたりに番所が置かれていたそうです。温泉宿が建ち並ぶ坂を下っていきます。 下諏訪宿(しもすわしゅく)は、中山道六十九次のうち江戸の日本橋から…
続きを読む
-
2017.11.29
中山道六十九次・街道歩き【第17回: 和田峠→岡谷】(その8)
次に春宮の周辺の森を散策します。境内のすぐ横に長い真っ直ぐな棒が何本も保管されています。これは「建方(たてかた)」と呼ばれる人達が御柱を立てる時に使う道具でしょうか。 砥川を橋で渡ります。渡った先が浮島で、ここに浮島社と…
続きを読む
-
2017.11.24
中山道六十九次・街道歩き【第17回: 和田峠→岡谷】(その7)
「山の神」の前を通り過ぎたところで、一度右の側道に入ります。国道142号線から一段下がったところに民家が立ち並んでいて、ここが昔の街道だったってことが偲ばれます。 ここが中山道だったことを物語るように、道の傍らに道祖神が…
続きを読む
-
2017.11.22
中山道六十九次・街道歩き【第17回: 和田峠→岡谷】(その6)
2日目、10月15日(日)は朝から雨が降るあいにくの天気でした。時間雨量が0.5ミリ程度なので本降りという雨の降り方ではないのですが、弊社のオリジナル気象情報サービス『HalexDream!』で確認してみると、その時間雨…
続きを読む
-
2017.11.20
中山道六十九次・街道歩き【第17回: 和田峠→岡谷】(その5)
浪人塚から今度は芙蓉パーライト株式会社の工場の正面を通り、下諏訪宿に向けてさらに下っていきます。 道の横をせせらぎが流れているのですが、山から湧き出る清水を集めた川のようで、流れている水が透き通っていて、綺麗です。 険し…
続きを読む
-
2017.11.17
中山道六十九次・街道歩き【第17回: 和田峠→岡谷】(その4)
この国道142号線に合流するあたりは「焙烙(ほうろく)平」と呼ばれています。焙烙とは素焼(すやき)の平たく浅い土鍋のことですが、この場所が焙烙と呼ばれる意味はその地形が焙烙に似ているからだそうです。 この先、昔の中山道は…
続きを読む
-
2017.11.15
中山道六十九次・街道歩き【第17回: 和田峠→岡谷】(その3)
和田峠のサミット(頂上)を過ぎ、あとは下諏訪に向かって下るだけなのですが、和田峠といえば険しいことで知られた中山道でも一二を争う名うての難所です。しかし、峠を越えてしばらくはこれまでと同様とても歩きやすい道が続き、ちょっ…
続きを読む
-
2017.11.13
中山道六十九次・街道歩き【第17回: 和田峠→岡谷】(その2)
何度も繰り返しになりますが、和田峠は碓氷峠と並んで『中山道最大の難所』と呼ばれる峠です。その標高は中山道はおろか、五街道の全ての峠の中で最高の1,600メートル。その『中山道最大の難所』の山道を登り、そして一気に下るとい…
続きを読む
-
2017.11.08
中山道六十九次・街道歩き【第17回: 和田峠→岡谷】(その1)
10月14日(土)、15日(日)の1泊2日で、久し振りに『中山道六十九次・街道歩き』を歩いてきました。【第15回】で長久保宿まで歩いたのが7月のことで、今回が10月なので実に3ヶ月ぶりの中山道街道歩きの再開ということにな…
続きを読む
-
2018.06.01
中山道六十九次・街道歩き【第19回: 贄川→宮ノ越】 (その8)
さらに進むと、人家が現れ、徐々に宮ノ越宿に入っていくのを実感します。 これは見事な干し柿(つるし柿)です。 古い道祖神が立っています。 手塚家です。ここに「有栖川宮小休所跡碑」が建っています。 有栖川宮 熾仁親王(ありす…
続きを読む
-
2018.05.09
中山道六十九次・街道歩き【第19回: 贄川→宮ノ越】(その1)
12月2日(土)、3日(日)の1泊2日で『中山道六十九次・街道歩き』の【第19回】に参加してきました。【第19回】は前回【第18回】のゴールだったJR贄川駅前を出発し、贄川関所、贄川宿を経て、現在も当時の町並みが保存され…
続きを読む
-
2017.12.20
中山道六十九次・街道歩き【第18回: 岡谷→贄川宿】(その6)
2日目。朝8時に宿泊したホテル・ルートイン塩尻を観光バスで出発して、この日の街道歩きのスタートポイントである平出遺跡の駐車場を目指します。塩尻市内に宿泊したので平出遺跡まではほんの10分ほどです。 2日目も天気は朝から「…
続きを読む
-
2017.12.11
中山道六十九次・街道歩き【第18回: 岡谷→贄川宿】(その2)
塩尻峠を下っていきます。「熊出没注意 岡谷市」と書かれた警告板が気になります。 松本平(塩尻)側は比較的傾斜の緩やかな坂と聞いていたのですが、頂上付近は下りの坂道も急坂で、すぐ右手に「明治天皇塩尻嶺御膳水」の碑があり、使…
続きを読む
執筆者
株式会社ハレックス
代表取締役社長
越智正昭
おちゃめ日記の人気記事
おちゃめ日記のタグ
おちゃめ日記のアーカイブス
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (15)
- 2017年11月 (13)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (13)
- 2017年8月 (16)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (14)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (12)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (17)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (16)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (16)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (24)
- 2014年7月 (21)
- 2014年6月 (14)
- 2014年5月 (3)